認知症とは

認知症のイメージ画像

正常に働いていた脳の機能が、神経変性疾患(アルツハイマー型認知症、レピー小体型認知症、前頭側頭型認知症 など)、脳血管障害、頭部外傷、感染症などをきっかけに認知機能を低下させ、やがて記憶や思考の面にも影響が現れている状態を認知症と言います。同疾患は、一度発症すると、記憶力、判断力、認識する(時間や場所・人など)能力などを低下させていくので、病状が進行すると日常生活にも支障をきたすようになっていくのです。

このような症状がある場合は、ご相談ください

  • もの忘れがひどい
  • 場所や時聞がわからなくなる
  • 人柄が変わってしまった
  • 判断や理解力が低下している
  • 何事にも意欲がみられない
  • 不安感が強い など

物忘れとよく似ている

認知症とよく似た症状に物忘れがありますが、認知症は病気が原因で起こるのに対し、もの忘れは加齢、いわゆる老化現象によるものです。それでも一見した限りでは判りにくいのですが、見分ける方法としては、その忘れ方にあります。

例えば、もの忘れは体験したことの一部を忘れる(例:朝食を食べたことは覚えているが、何を食べたかを忘れる)、あるいは本人がもの忘れをしているという自覚があります。また日常生活に支障をきたすことがありません。一方の認知症の場合は、体験したこと全て忘れている(朝食を食べたことすら忘れている)、本人がもの忘れをしているという自覚がありません。ただその見分け方だけでは判断しにくいので、上記で挙げた症状に心当たりがあれば一度ご受診されることをお勧めします。ご家族の方のご相談も受けつけています。

検査について

認知症が疑われる場合、発症の有無を調べる検査を行います。その内容ですが、最初は問診として、記憶障害、認知機能障害、日常生活の支障の有無や困難さなどの状態を確認し、神経心理学検査(知能、記憶検査 等)を行うこともあります。また医師が必要と判断すれば、頭部CTやMRIといった画像検査をはじめ、脳波検査、血液検査、脳脊髄液検査などによって診断をつけていきます。

認知症の種類について

認知症は様々な原因疾患(病気)をきっかけとして発症しますが、なかでも4つの疾患が原因で発症することが多いです。その4つとはアルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症、血管性認知症です。ちなみに全認知症患者様のおよそ6~7割がアルツハイマー型認知症(特殊なたんぱく質(アミロイドβ など)が脳内に蓄積し、それによって脳の神経細胞が破壊されて減少し、認知機能が低下していく。蓄積の原因は不明。女性が多く、70歳頃から発症していく)で、2割程度の方が脳血管型認知症(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などの脳血管疾患の発症が原因の認知症)です。そして4つの疾患全てを合わせると認知症の9割近くの方がこの4大疾患で占められていると言われています。

治療について

認知症を完治させる治療法は現時点ではありません。ただ、早期発見・早期治療によって、病状の進行を遅らせることは可能です。その治療には薬物療法と非薬物療法があります。

薬物療法は原因によって使用するお薬が異なります。アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症では、進行を遅らせる治療薬として、コリンエステラーゼ阻害薬などが用いられます。またレビー小体型認知症の方でパーキンソン症状があれば、抗パーキンソン薬も使用します。脳血管型認知症の方は、脳血管障害を再発させない治療として生活習慣病(糖尿病、高血圧 など)の薬物療法や脳梗塞を再発させないための予防薬を使用していきます。前頭側頭型認知症では、症状の改善や進行を防ぐ治療薬はありませんが、対症療法として抗精神薬を使うことがあります。

非薬物療法は、認知症患者様にまだ残っているとされる認知機能や生活能力を薬物に頼らずに高めていくという内容になります。簡単に言えば、前向きに日常生活を送れるための環境づくりを整えるということになります。具体的には、できる範囲で役割を与える(洗濯物を畳む など)、認知リハビリテーション、音楽療法、回想法、現実見当識訓練といったことなどです。

みやじこころクリニック
0467-25-5564予約方法
※金曜午前は10:00~12:00、午後は14:00~17:00
初診はご予約ください。電話(0467) 25-5564
休診日…土曜午後、日曜、祝日
診療時間 日祝
9:00~12:00 宮地 宮地 宮地 宮地
玉井
宮地
14:00~18:00 宮地 宮地 宮地 宮地
玉井
診療内容
心療内科、精神科
院長
宮地 伸吾
住所
〒248-0011
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-8-1 山口ビル2階B室
最寄駅
JR「鎌倉駅」西口より徒歩2分
江ノ島電鉄「鎌倉駅」より徒歩2分